

思ったんだけど


スイフヨウの下で、
枝がジャマになるので
先にスイフヨウの剪定をしました。


私の剪定は
毎年強剪定です。


この方法が正しいのか

毎年、お花を咲かせてくれてるので
自分なりに、
これで良いって思ってま~す。


スイフヨウの枝は
比較的柔らかいので
剪定バサミを使ってて、

太い部分だけ、
ノコギリを使います。
枝は長いし、
いっぱいあるから、
握力がなくなってきます。


休憩しながらしてると、
日が暮れてきました。

日暮れが早くなりましたね~。
って、事で

オアズケになっちゃいました。


2019冬新品種
京阪園芸小山内健 2019年新作です。 花名は「シルキー」という意味のフランス語で、「シルクのような」の意味。シルクのようなオフホワイトの優しげな色合い。ころんとしたカップ咲きから、くしゃくしゃ感のある愛らしいロゼット咲きになります。咲きはじめに花弁の先は紅色がうかび、秋花では咲いたのちも色残りし、蹴込み斑として美しく花を彩ります。 花付きはとても優秀で、細めの枝先にも花を咲かせます。初冬まで咲く四季咲き。さわやかさと甘さを持つ、スズランの香りを感じるダマスクとフルーツの芳香があります。
花径:約7~8cm
花形:カップのちロゼット咲き
樹高:0.8~1.0m
花季:四季咲
その他:豊かな香りのバラです
人気ブログランキングに参加しています。
応援してもらえたら嬉しいです。
応援してもらえたら嬉しいです。