
シュートが出やすい時期らしいですよ


シュートを出やすくする方法を
教えてもらったので
お話しすることにします


それは
お花が終わった花ガラを
切り詰めるのではなくって
ピンチをするんですって

ピンチって
花枝を残して
お花だけを摘み取る方法ですよね~。



何が違うかっていうと
切り詰めると
葉っぱの上の芽が動いてくるけど
ピンチだと芽が動きにくいそうです

上の芽が動きにくい分
下からシュートが出やすくなるんだって



やってみようかな?


バラの家さんの区分けで
少しの手入れで丈夫に育つバラ
Type2 ときおりの薬剤散布が必要

でした。
大輪で香り高い花です。
花色は鮮やかなクリムソン。
咲き始めはきれいなディープ・カップ咲きで、
花弁が少し巻いて、少し乱れますが、それでも魅力的な花です。
花が枝の上で自らうなだれる様はエレガントな印象を与えます。
たくましく伸び、ブッシュ状に広がる樹形です。
葉は大きく、暗緑色です。
名前はトマス・ハーディーの小説の登場人物にちなんで命名されました。
作出 1998年 イギリス David Austin
系統 S シュラブ
花色 クリムソンレッド
花形 丸弁咲き
花径 中大輪
芳香 中香 ★★★☆☆
香質 ダマスク
開花 繰り返し咲き ★★★☆☆
伸長 2.5m
ウドンコ病 ★★★★☆
黒星病 ★★★☆☆
人気ブログランキングに参加しています。
応援してもらえたら嬉しいです。
応援してもらえたら嬉しいです。
【関連する記事】