読者様、こんばんは。

2月13日にトレリスを手づくりして誘引したよ。って記事を書いて、
咲いている所の写真を紹介してなっかった事に気付きました。

このトレリスは、
Dr真島さんのバラの診察室って本を参考に作りました。

この本、もう製造中止になっているようで、
古本でしか手に入りません。
無農薬を中心にした本で、虫のことや手作りのアーチやドームの紹介、
病気のことなどをDr真島さんの経験から紹介されています。
他の本とは一味違った、本になっています。

それでは、トレリスの続きです。
使った物は、鉄筋と鉄杭、ステンレスの針金、残り物の金属ネットです。
鉄筋を3か所立てて、そこに金属ネットを取り付けただけの簡単なものです。

そこに、ツルバラを誘引しました。
こんな感じに咲いてくれました。


綺麗に咲いてくれてうれしいです。
このバラ一季咲きで、今はもう終わりかけ、
来年も、咲いてくれたらうれしいなァ~。

こんな本も出されています。
人気ブログランキングに参加しています。
応援してもらえたら嬉しいです。
応援してもらえたら嬉しいです。
【関連する記事】
雰囲気はキングですね~
ステムの先に房咲きになってるのもうちのと同じようですし
うちのキングは枝に全くトゲがありません。
枝には根元から先端まで全く無くてツルツルです。
葉柄の裏にだけトゲがあります。
そんなかんじですか?
トゲの方なんですけど、葉っぱの裏にありました。
茎の方は、全然ないと思ってたけど、下の方に3個くらい付いている茎が1本だけありました。
葉っぱは、7枚葉で少しだけ9枚葉が混じってました。
花は、なかなか落ちずに付いたままシワシワになってきて、そのうち散っていきます。
シンさんのキングローズは茎にトゲがないっておっしゃっていたのでちょっと違うのかも?